スズキ

スペーシアギア(外観・内装の評価)シート・荷室も防水のアウトドア仕様

スズキ・スペーシアギア「ハイブリッドXZターボ」の外観と内装を見てきたので画像つきでご紹介します。

スペーシアギア「XZターボ」の全体画像

スペーシアギアの内装画像へ

軽トールワゴン「スペーシアギア」は、遊び心満載でアクティブ仕立てになって登場しました。

角ばったボディーとGショックの様な頑丈そうなデザインがアウトドア好きな男のハートをくすぐる1台に仕上がっています。

スペーシアと言えば小さいボディーに広々とした車内空間を確保していることでスズキの軽トールワゴンの主力車種です。

ノーマルデザインにカスタムを加えて、よりスパイシーなデザインのスペーシアカスタムもデザイン性を重視する若者には支持されていました。

今回登場したスペーシアギアは、スペーシアカスタムとは一線を画しており、アウトドア派のアクティブな人たちの購買意欲を掻き立てること間違いなしです。

今日はそんなスペーシアギアをスズキのアリーナのお店に行って実際に見てきました。

スペーシアギアの試乗運転レポへ

スペーシアギアの外観

スペーシアギアは何と言ってもエクステリアのデザインが特徴的です。

まずは、その魅力をしっかり紹介したいと思います。

スペーシアギア「XZターボ」のフロント画像

今回「スペーシアギア」を最初に見たときに思ったことは、スズキの新型ジムニーに良く似ていると感じました。

ジムニーもモデルチェンジをして、デザインが今までの正統派なアウトドア仕様からマイルドな印象に様変わりしました。

今回の「スペーシアギア」もゴリゴリのアウトドアないで立ちではなく、かわいらしさも感じられるマイルドなアウトドア感が女性にも受けそうな感じを覚えます。

まずフロントマスクはプロテクターの様なバンパーがアクティブな印象を与えています。

明るいイエローの中にガンメタリックのグリルやバンパーがアクセントになっているものいいですね。

丸目のヘッドライトとガーニッシュの組み合わせは個性的なデザインで「スペーシアギア」の特徴的なデザインの1つとなりそうです。

この丸目のヘッドライトとフォグライトはどちらもLEDになっています。

スペーシアギア「XZターボ」のヘッドライト

「スペーシアギア」のサイドデザインは、アンダーガーニッシュでアクセントを持たせており、足回りは14インチのアルミホイールです。

スペーシアギア「XZターボ」のサイドデザイン

デザインが鉄チンの様に見えますが、ちゃんとアルミホイールです。ブラックなのがおしゃれポイントですね。

スペーシアギア「XZターボ」のアルミホイール

「スペーシアギア」のリヤは、ガンメタのバンパーとバックドアガーニッシュがアクティブな感じを演出しています。

スペーシアギア「XZターボ」の後方画像

リヤコンビネーションランプはLEDとなっており、スペーシアギアの「GEAR」のエンブレムも良い感じです。

スペーシアギアのロゴ画像

ルーフはガンメタでルーフレールが標準でついています。

ルーフレールはSUV必須アイテム、ついているだけでもアウトドア感が強くなります。

そのほかにはLEDサイドターンランプ付きドアミラーやサイドドアガーニッシュ、ピラーブラックアウトなど暗い色を散りばめることにより、アウトドアな力強い感じをしっかり演出しています。

スペーシアギア「XZターボ」の後方画像

さらにボディーにはうまく凹凸を取り入れており、曲線やスレートな美しさだけではなく、くぼみを上手く取り入れたデザインに遊び心を感じます。

角ばったゴツゴツとしたいで立ちは、まるでGショックの様に力強く、そして丸いデザインを取り込むことでどこか可愛らしさも感じるデザインとなっており愛着がわきそうです。

スペーシアギアの中古車を探す

スペーシアギアの内装

スペーシアギアの内装も外観に劣らないくらいアクティブな感じに仕上がっています。

スペーシアギア「XZターボ」の運転席画像

まずスマートキーで解錠してドアを開けると「シルバー加飾インサイドドアクリップ」が目につきました。

さらに「スペーシアギア」の室内を見渡してみるとブラック基調でシルバーフィニッシャーのアクセントを多く採り入れており、質感が高くアクティブな感じを高めています。

スペーシアギア「XZターボ」の助手席側画像

「スペーシアギア」のシートはファブリックシート表皮に撥水加工を施した汚れにつよいアウトドア仕様です。オレンジのステッチがアクセントです。

シートのみならず、フロアマットの縁取りにもオレンジが使われており、一体感を持たせています。

スペーシアギア「XZターボ」のハンドル画像

ステアリングとシフトノブは本革巻きステアリングを採用しており、ターボ車にのみパドルシフトとクルーズコントロールシステムのスイッチがあります。

シフトレバーは足元のスペースを広く使えるインパネシフトを採用しています。

スペーシアギア「XZターボ」のシフトノブ

スピードメーターは、アナログメーターを採用しておりアクセントにオレンジのラインを入れています。

スペーシアギア「XZターボ」のスピードメーター

マルチインフォメーションディスプレイはエネルギーフローインジゲーターやエコスコア、燃費計外気温、トリップメーター、後続可能距離等の情報を切り替えて表示します。

助手席側のダッシュボードの上は水平になっているので、ちょっとした小物を置くことができそうです。

スペーシアギア「XZターボ」の助手席側ダッシュボード

ガソリンの携行缶の様なデザインで遊び心がありますね。

運転席に座るとサイドアンダーミラーや後方視界支援ミラーがあるので、死角になりやすい左下部や後方部の死角を減らすことができます。

「スペーシアギア」の後部座席は、居住空間を広くとっているので、大柄な私が座っても窮屈な感じはありません

スペーシアギア「XZターボ」の後部座席画像

スペーシアギア「XZターボ」後部座席の膝回り

後部座席は、シートスライドもついているので、シートの前後移動もOK。

シートバックテーブルもあるので、軽食を取ったりする時には便利です。

スペーシアギア「XZターボ」のシートバックテーブル

全面UVカット機能付ガラスになっていることに加えて、後部座席にはロールサンシェードがついているので日差しからはしっかりガードしてもらえそうです。

スペーシアギア「XZターボ」のロールサンシェード

スリムサーキュレーターも標準装備されていますので、エアコンの冷気や暖気もしっかり車内に回すことができます。

スペーシアギア「XZターボ」後部座席の送風

また、アクセサリーソケットが右側後部についていますので、スマートフォンの充電やゲーム機の充電に役立てることができます。

後部座席のスライドドアは両側パワースライドドアになっています。

大きな荷物を抱えているときもボタン1つで開閉できるので便利です。

乗り降りも小さなお子様でもスムーズにできる様に地上から345mmの低床設計になっています。

スペーシアギア「XZターボ」の荷室画像

「スペーシアギア」のラゲッジスペースは濡れた荷物も積み込めるアウトドア仕様になっています。

スペーシアギア「XZターボ」の荷室をフラットに

スペーシアギア「XZターボ」は自転車も載せられる

後部座席は50:50で可倒できるので、ラゲッジスペースの拡張も楽々操作。27インチの自転車でも積み込むことが可能です。

さらに助手席を倒すことで、サーフボードの様な長い荷物を載せることもできます。

ボードの様な車内を汚してしまいそうな道具でも、シートが撥水加工なので心配無用です。

「スペーシアギア」の内装デザインも機能性もしっかりとSUV仕様になっていますね。

スペーシアギアの試乗運転レポへ

 

※ガリバーで非公開在庫が探せます。

メーカー別・試乗レポート一覧へ移動します。
トヨタホンダ日産スズキダイハツスバルマツダ三菱

ピックアップ記事

  1. スペーシアギア(外観・内装の評価)シート・荷室も防水のアウトドア仕様
  2. 新型ジムニーXC(外観・内装の評価)乗り心地は良くなったけど後部座席は狭い
  3. トコットX“SAⅢ”(外観・内装の評価)死角が少なく視界良好で運転しやすい
  4. N-VAN+スタイルFUN(外観・内装の評価)フルフラットな荷室で車中泊にも◎
  5. カローラスポーツ・ハイブリッドG“Z”(外観・内装の評価)後部座席は狭い

関連記事

  1. ワゴンRの画像

    スズキ

    新型ワゴンR(外観・内装の評価)後部座席はゆったり広め

    スズキ・ワゴンRの外観と内装を見てきたので画像つきでご紹介します。…

  2. ジムニーの全体画像

    スズキ

    ジムニー・ランドベンチャー5MT(外観・内装の評価)後部座席はそこまで狭くない

    スズキ・ジムニーランドベンチャー5MTの外観と内装を見てきたので画像つ…

  3. ワゴンRの運転席画像

    スズキ

    新型ワゴンRの試乗記(走り・加速性能)ガソリン・ハイブリッド乗り比べ

    スズキ・新型ワゴンRを運転した感想をご紹介します。新型…

  4. 新型ジムニーの運転席画像

    スズキ

    新型ジムニーXCの試乗記(走り・加速性能)ターボなのに静か!グイグイ押されている様な加速

    新型ジムニーXCを実際に試乗運転してきた感想を書きたいと思います。…

  5. ソリオバンディットのハンドル画像

    スズキ

    ソリオバンディット・ハイブリッドMVの試乗記(走り・加速性能)キビキビ走るが、加速は鈍い

    スズキ「ソリオバンディット・ハイブリッドMV」を実際に試乗運転してきた…

  6. SX-4 Sクロスの運転席

    スズキ

    SX-4 S-CROSS試乗記(走り・加速性能)スムーズで軽快な走り出し

    スズキ・SX-4 S-CROSSを実際に試乗運転してきた感想を書きたい…

最近の記事

  1. ザ・ビートル「デザインマイスター」試乗記、スムーズな加速でキ…
  2. VWビートル(外観・内装の評価)後部座席は窮屈、荷室は難あり…
  3. RAV4アドベンチャー2.0L試乗記(走り・加速性能)静かで…
  4. RAV4(外観・内装の評価)後部座席、荷室ともにゆったり広々…
  5. スペーシアギア試乗記(走り・加速性能)ターボとパドルシフトで…

最新!試乗レポ

  1. ワーゲン・ビートルの全体画像
  2. 新型RAV4の全体画像
  3. スペーシアギア「XZターボ」の全体画像
  4. ホンダ「インサイト」EXの全体画像
  5. MINIクロスオーバー・クーパーDの全体画像
  1. フリード+の全体画像

    ホンダ

    フリード+ハイブリッドEX(外観・内装の評価)後部座席はやや狭い
  2. レヴォーグの全体画像

    スバル

    レヴォーグSTIスポーツ(外観・内装の評価)後部座席の広さは狭い
  3. キャストアクティバの前面画像

    ダイハツ

    キャストアクティバ G“SAⅡ”(外観・内装の評価)後部座席は広いが、荷室は狭め…
  4. イグニスの画像

    スズキ

    イグニス・ハイブリッドMZ(外観・内装の評価)後部座席は狭いけど、運転席は開放的…
  5. スイフトRStの画像

    スズキ

    新型スイフトRSt(外観・内装の評価)後部座席に大人3人は窮屈そう
PAGE TOP