新車情報

日産・GT-R(新車情報)価格996万~、燃費8.8km/L

GT-Rは2007年12月に日本で発売が開始され、スカイラインGT-Rの後継車種になります。初代スカイラインGT-Rから数えるとは6代目になり、度となく改良が施されてきましたが、2016年7月にはボディ・エンジン・エクステリア・インテリアなど大規模なマイナーチェンジが行われています。

GT-Rの全体画像

GT-R専用VR38型ツインターボエンジンを搭載し、最高出力は570馬力・最大トルクは65.0kgmとパワフルなスペックの割には、価格はエントリーグレードで996万円と1,000万円を切る設定になっています。最も高いNISMOでも1,870万円となっており、スペックから考えるとかなりお買い得な車種になります。

GT-Rの後方画像

GT-Rのメリット

①ゴルフバッグも2つOK

新型GT-Rのトランクルームは、奥行き660mm×幅940mm×高440mmと、外観から想像するより広めのスペースが確保されています。ホイールハウスの張り出しがあるため、床面はフラットではありませんが、ゴルフバッグ2セット収納する事も出来ます。

GT-Rの後方画像
スーツケースだと特AサイズとCサイズを1つずつ積み込む事が可能となっており、使い勝手は悪くありません。また荷物を固定する可倒式のフックが左右3ヶ所ずつ用意されているのも嬉しいポイントです。

②996万円とコスパ良し

エントリーグレードが996万円と1,000万円を切る価格に抑えた新型GT-Rは、走行性能から考えるとかなりお買い得な車種になります。もちろん日本のスポーツカーの中ではかなり高い部類になりますが、海外のライバル車に比べれば割安な価格設定です。

GT-Rの運転席画像

同じようなスペックでは、ポルシェ911ターボSが2,400万円オーバー・フェラーリでは3,200万円オーバーということを考えると、コストパフォーマンスはかなり良い方と言えます。

③旧型+20馬力の570馬力

GT-R専用VR38型ツインターボエンジンを搭載する新型GT-Rは、旧型モデルから20馬力アップし、最高出力は570馬力・最大トルクは65.0kgmと脅威のスペックを実現しています。

GT-Rのシフトノブ

ライバル車のアウディR8が540馬力・ポルシェ911が560馬力となっており、それすらも上回っています。最高速度は320km/hで0-100km/h到達タイムは、わずか2.7秒と世界でもトップ10に入る走行性能ととなっています。

④1~2人乗りなら十分快適

新型GT-Rは、室内(長1,730mm×幅1,895mm×高1,095mm)とスポーツカーとしてはまずまずの広さを確保しています。また前席はウレタンパッドが厚く、上半身を面で支える構造で、理想のドライビングポジションとなっています。

GT-Rの後席画像

後席は前席と同様に本革シートが使われており、クッション性も良く短距離の移動なら問題ありません。ただ長距離となると大人が座ると足元・頭上空間に余裕がなく、圧迫感があり結構つらいです。普段は1~2人使いで、エマージェンシー的な使い方くらいがちょうど良いかもしれません。

GT-Rを中古車検索

GT-Rのデメリット

①8.8km/Lは微妙な数値

GT-R専用VR38型ツインターボエンジンを搭載した新型GT-Rは、気筒別点火時期制御を採用した事により高出力と燃費性能を同時に向上し、JC08モードで8.8km/Lの低燃費を実現しています。一応旧型からはわずか0.2km/Lですが向上しています。

GT-Rのエンジンルーム

実燃費では5.0km/L~7.0km/L程度となっており、スポーツカーとしてはまずまずの数値ですがハイオク仕様と言う事もあり、燃料費だけでも結構かかります。

 

※ガリバーで非公開在庫が探せます。

メーカー別・試乗レポート一覧へ移動します。
トヨタホンダ日産スズキダイハツスバルマツダ三菱

ピックアップ記事

  1. スペーシアギア(外観・内装の評価)シート・荷室も防水のアウトドア仕様
  2. N-VAN+スタイルFUN(外観・内装の評価)フルフラットな荷室で車中泊にも◎
  3. 新型ジムニーXC(外観・内装の評価)乗り心地は良くなったけど後部座席は狭い
  4. カローラスポーツ・ハイブリッドG“Z”(外観・内装の評価)後部座席は狭い
  5. トコットX“SAⅢ”(外観・内装の評価)死角が少なく視界良好で運転しやすい

関連記事

  1. CX-5の全体画像

    新車情報

    マツダ「CX-5」の良い点・欠点(5人乗り)ディーゼル燃費18.0km/L、246万円~

    新型CX-5は2016年12月に日本で発売が開始したクロスオーバーSU…

  2. クラリティ フューエル セル

    新車情報

    ホンダ・クラリティフューエルセル(新車情報)価格766万~、燃料電池自動車

    クラリティフューエルセルは、ホンダで初の量産燃料電池自動車として開発さ…

  3. フリード

    新車情報

    新型フリード(新車情報)価格225万~、燃費27.2km/L

    フリードを中古車検索新型フリードのメリット①室内長は旧型よ…

  4. 新車情報

    スバル・BRZ(新車情報)価格243万~、燃費12.4km/L

    BRZは2012年3月に日本で発売が開始された新型車になります。トヨタ…

  5. アクセラの全体画像

    新車情報

    マツダ・アクセラ(新車情報)価格176万~、燃費30.8km/L

    新型アクセラは、2013年11月に日本で発売が開始され現行モデルで3代…

  6. 新車情報

    マツダ・新型ロードスターRF(新車情報)価格324万~、燃費15.6km/L

    新型ロードスターRFは、先代ロードスターRHTの後継機種の位置付けとし…

最近の記事

  1. ザ・ビートル「デザインマイスター」試乗記、スムーズな加速でキ…
  2. VWビートル(外観・内装の評価)後部座席は窮屈、荷室は難あり…
  3. RAV4アドベンチャー2.0L試乗記(走り・加速性能)静かで…
  4. RAV4(外観・内装の評価)後部座席、荷室ともにゆったり広々…
  5. スペーシアギア試乗記(走り・加速性能)ターボとパドルシフトで…

最新!試乗レポ

  1. ワーゲン・ビートルの全体画像
  2. 新型RAV4の全体画像
  3. スペーシアギア「XZターボ」の全体画像
  4. ホンダ「インサイト」EXの全体画像
  5. MINIクロスオーバー・クーパーDの全体画像
  1. スペーシアギア「XZターボ」の全体画像

    スズキ

    スペーシアギア(外観・内装の評価)シート・荷室も防水のアウトドア仕様
  2. 新型N-BOXの全体画像

    ホンダ

    新型N-BOXカスタムG・Lターボ(外観・内装の評価)4人乗車でも広い荷室
  3. フリード+の全体画像

    ホンダ

    フリード+ハイブリッドEX(外観・内装の評価)後部座席はやや狭い
  4. 新型ジムニーの全体画像

    スズキ

    新型ジムニーXC(外観・内装の評価)乗り心地は良くなったけど後部座席は狭い
  5. ステップワゴンスパーダハイブリッドG・EXの外観画像

    ホンダ

    ステップワゴンスパーダハイブリッドG・EX(外観・内装の評価)後部座席は窮屈さな…
PAGE TOP