日産GT-Rの外観と内装を見てきたので画像つきでご紹介します。
今回試乗したのは2016年にマイナーチェンジをして2017年モデルとなった日産GT-Rです。
以前はスカイラインGT-Rとして販売されていましたが、2007年からはGT-Rとして販売されるようになり、1つ車種として独立しました。
毎年新しいバージョンのモデルを出し続けていますが、2017年モデルはインテリアとエクステリアの改良が一番目立つモデルです。
価格も1000万円の大台に乗っているスーパーカーで、走行性能にこだわりを持った人達からは常に注目を集めている車なのです。
そんなGT-Rに35歳以上ならば試乗ができると言うことを聞きつけ、遥々横浜にある日産グローバル本社ギャラリーへ足を運んできました。
試乗車はGT-R・プレミアムエディション
今回試乗したのは、日産GT-R2017年モデルです。グレードは「GT-R プレミアムエディション」で価格は11,705,040円です。V6エンジンの4WDで3800cc、最高馬力は570PSと流石はスーパーカーと言ったところです。
他にもグレードは3種類あります。気になるグレードと価格は以下の表の通りです。
(万円) | ピュアエディション | ブラックエディション | プレミアムエディション | トラックエディション エンジニアbyニスモ |
---|---|---|---|---|
販売価格 | 996万 | 1186万 | 1170万 | 1369万 |
ピュアエディションのみが唯一1,000万円未満で買えるグレードですが、BOSEサウンドシステムやバックビューモニター、チタン合金マフラーなどがついておらず、シートもレカロで無かったり、シートヒーターが無かったりと装備面で無い物が多いです。
また、エンジニアbyニスモは1369万円と最高値です。このグレードはGT-Rが持っているポテンシャルを追求する為にニスモが手掛けた特別な車で、GT-Rのフォルムをそのままにしてニスモのボディ剛性と足回りを融合させています。
主な違いは・専用ポンディングボディ・専用サスペンション・専用レイズ製アルミ鍛造ホイール(20インチ)・専用拡幅フロントフェンダー・専用拡幅フロントプロテクター・専用タイヤ・専用スタビライザー・カーボン製フィニッシャーが付いています。
ある程度の装備が付いていれば、そこまでニスモには拘らないよという方は、今回試乗したプレミアムエディションがおススメです。
GT-R・プレミアムエディションの外観
エクステリアは文句のつけようがありません。フロントデザインは日産ではお馴染みのVモーショングリルが目立っています。このグリルのデザインにはきちんと役割があり、エンジン出力の向上に合わせて冷却性能を上げるための整流作用を伴っているのです。
開口部の大きなグリルも従来の優れた空気抵抗とダウンフォースを維持しています。
2015年モデルと比較するとこの開口部が大きくなったのは一目瞭然ですが、これも冷却性能を上げるためです。
サイドシルが微妙にうねっていますが、これが下に入った空気がボディーを押し上げようとするので、上手く後ろまで押しだす効果を持っています。
サイドアウトレッドがリアバンパーについているのも今回の新しい形状になっています。
リアはスカイラインからのトレードマークでもある丸目の4灯が格好いいですねよね。
この4灯のスカイラインにいつかは乗りたいと子供のころから憧れていたのを思い出します。
マフラーも太めの径で先端はチタン製です。
4本出しになっている所がスーパーカーらしさを感じますね。
2分割式のリアディフュ-ザ-も良いアクセントになっており、重厚感を与えています。
アルミホイールはレイズ製の20インチブラックコート+切削光輝を装着しています。
ゴツイフェンダーに20インチがしっかりマッチしていています。
GT-Rのエンブレムがサイドに2つとフロントに1つ、リアに1つ付いています。
エンブレムなんて無くてもGT-Rと一目みれば分かりますが、エンブレムが付いていることで改めてGT-Rの伝統の重さをヒシヒシと感じることができます。
GT-R・プレミアムエディションの内装
スーパーカーはロングドライブに耐えられない車も多いですが、GT-Rは快適さにも重きを置いています。
運転席はスポーツ走行でのサポート性も高いですが、快適な乗り心地も両立しています。
助手席はリラックス性をより重視しており、ホスピタリティに配慮してセンタークラスター側面に本革パットを付けています。これにより乗っている人が包まれていると感じる効果をもたらせています。
内装はとにかく革をふんだんに使っています。
今回試乗したGT-Rはボディーカラーと同系色「ダンZ」(オレンジ)で上手くまとめられています。
このオレンジが明るすぎず、淡いオレンジなので心地よい気持ちにしてくれます。
コンソールベースには軽量でかつ剛性に優れたカーボンを用いているので、実用性のみに留まらず、走っている時の気分を上げてくれます。
パネルにはクロムメッキ処理が施されているので上質感もしっかり保持されており、プレミアムな空間になっています。
全体的に見て、本革とカーボンのマッチングが素晴らしい仕上がりになっていると思います。
ハンドルは手にしっくりくる大きさで、小さすぎ、軽すぎず扱いやすい仕上がりです。
ハイパワーマシンを運転するには軽いハンドルでは運転しにくいですが、このハンドルは微妙な調整がしっかり考えれています。
メーターは真ん中にタコメーターを配置して、両サイドにスピードメーターとシフトポジションを表示しています。
メーター内はゴチャゴチャしていないので非常に視認性が高いです。
本来メーターに設置すべき、ブースト計やエンジン油温計、水温計を全てセンターに付いているマルチファンクションメーターにまとめています。
様々な情報の中から、その時々の走行状況に応じて、必要な情報を選択しカスタマイズさせて表示することができます。
また、マルチファンクションディスプレイはCDやDVDの再生機能や、約2000曲分のミュージックボックス、ルート検索をすることだってできるのです。
今回試乗したグレードにはBOSEサラウンドシステムを搭載しており、クリアで迫力のある低音が前方に伝わります。
ウーファーはリアセンターアームレストに前向きに配置し、トランクスペースをスピーカーエンクロージャーとして利用する画期的な構造になっています。
リアは2名乗車可能ですが、大人4名で乗ることはかなり困難です。
また大柄な人が運転する場合は、シートを後ろまえ下げるので、リアシートに座っても足を床に付けるのは困難だと思います。
4人で乗るのは実用的ではありませんね。
↓運転した感想はこちら
※ガリバーで非公開在庫が探せます。