スズキ

イグニス・ハイブリッドMZ(外観・内装の評価)後部座席は狭いけど、運転席は開放的!

スズキ「イグニス ハイブリッドMZ」の外観と内装を見てきたので画像つきでご紹介します。

今回試乗したのは、2016年にスズキから新たに販売されたクロスオーバーSUVのコンパクトカー「イグニス」です。

新型イグニスの全体画像

スズキのSUVと言えばエスクードや軽自動車のハスラーやジムニーがありますが、イグニスは5ナンバーの普通車で丁度中間のモデルとなります。

エクステリアデザインがとても特徴的なイグニス、ハイブリッドでモーターアシストしてくれるのでパワーもありそうです。どんな車なのか興味が湧いたので実際にスズキのアリーナに見に行ってきました。

イグニス ハイブリッドMZの試乗運転レポへ

試乗車はイグニス・ハイブリッドMZ

今回試乗した車はイグニスハイブリッドMZの2WD、ボディーカラーはネオンブルーメタリックです。グリーン系のメタリックは比較的珍しいので個性的なカラーリングで個人的にはとても気に入りました。

試乗したイグニスはセーフティーパッケージが装着されており、車両本体価格は1,738,800円です。他にもハイブリッドMX、ハイブリッドMGと計3つのグレードが用意されています。気になる価格は以下の通りです。

価格(万円)ハイブリッドMZハイブリッドMXハイブリッドMG
2WD164万150万138万
4WD177万163万151万
デュアルカメラサポート装着+97,200円
全方位モニター付きメモリーナビゲーション+142,560

イグニスを中古車検索

イグニス・ハイブリッドMZの外観

イグニスのエクステリアのコンセプトは「シンプルアイコニック、シンプルスタンダード」で言葉通り特徴的であるが分かりやすいを目指し、上質で印象に残るデザインになっています。

まず印象に残るの点ポイントがイグニスのフォルムです。イグニスはボディーが小さいですがフェンダーがセリ出ており、初めてみた時はアンバランスだと感じてしまいました。このアンバランスにフェンダーで出ていることが走行性能の安定性に繋がっているのです。

ヘッドライトは四角形でLEDがU型に縁取っており、グリルとガーニッシュがライト全体を囲んでいる珍しいデザインです。シルバーのガーニッシュが上質感をアップしています。

新型イグニスの正面画像

最近はワゴンRスティングレーやスペーシアカスタムの様な鋭くシャープな作りのヘッドライトが多いですが、イグニスの大きな四角いカクカクしたヘッドライトは可愛らしく愛嬌も感じます。

更にグリルのセンターについているスズキのエンブレムから両端に伸びているシルバーのガーニッシュがイグニスのインパクトを強めています。

リアデザインもフロントと同様に四角いテールランプで愛嬌があります。何より特徴的なのは黒いバンパーです。黒いバンパーをボディー色で囲っているようなデザインでこちらもかなり奇抜なデザインです。

新型イグニス後方画像

サイドデザインは角ばった形からか少しレトロな印象を受けます。ボディーサイドのデザインで特徴的なのは、Cピラー上にある大きなキャラクターラインです。大きな3本線のラインでかなりインパクトを与えています。

新型イグニスの横画像

タイヤも純正で16インチを採用しており、アルミホイールはブラックに塗装されたスタイリッシュなデザインのホイールを履いています。このボディーサイズで16インチは一見大きめに感じますが、SUVで車高も高いので、この位が丁度良いのかもしれません。

新型イグニスのタイヤまわり

エクステリアはコンセプト通り上質に感じ特徴的な作りになっており、見るだけでも楽しい車に仕上がってします。

イグニスを中古車検索

イグニス・ハイブリッドMZの内装

インテリアは内装色が特徴的、今回試乗したイグニスの内装色はチタンインテリアという色でブラックを基調としていますが、ダッシュボードやドア内側パネルには白色を取り込んでおりインパクトが強いです。白を使うことで運転席に座った時に開放的に感じました。

新型イグニスのナビ

フレイムオレンジなど他の塗装色のイグニスの場合は、内装色が白だけでなくオレンジのアクセントが入り更に個性的な仕上がりです。

センタークラスターは見たことがないデザインで奇抜です。ナビゲーションは上手く填め込んで目立たなくするのが主流の中、イグニスは迫り出してしっかり存在感をアピールしています。

エアコンの操作パネルもゴツゴツした立体的なカプセルみたいな近未来的なデザインでセンタークラスターからはみ出てしまっています。

イグニスのエアコン操作パネル

そして極め付けは12Vのソケットです、ソケットもゴツイデザインになっておりナビ、エアコン、ソケットがそれぞれ後付けされたのでないかと思うくらい一体感がありませんが、このアンバランス感がとても斬新で気に入りました。本格的なSUV車にも見えます。

セールスマンが教えてくれましたが、イグニスのように全てが後付けの様に見える車には高級感を感じる人が多いそうです。そう思ってもらうことが狙いみたいです。

センターコンソールはシルバーの加飾が随所に施されています。コンソールのサイド面、シフトノブに施された加飾が白色の派手なパネルコントラストと対称的に落ち着いた雰囲気で上質感を演出しています。

ハンドルは本革巻きステアリングホイールなのでグリップのフィットもいい感じです。私が試乗したMZにはパドルシフトとクルーズコントロールが付いているので、スポーティーな走りをしたい時も、長距離で楽な走りをしたい時もしっかり対応してくれます。

イグニスのハンドル画像

室内空間は大柄な私にも少し狭いという印象です。軽自動車でもハイトなタイプであれば運転席も後部席もかなり広く開放的に感じますが、イグニスは普通車でありながら乗り降りする時には頭をぶつけるし、運転席に座った印象も窮屈と言わざるを得ません。

新型イグニスの運転席

車内高が1250mmしかなく低いことや、車内長も2020mmしかないので仕方ありませんが、もう少し車内高は欲しいものです。

イグニスの後方画像

トランクは開口部が広い設計なので大きなゴルフバックもラクラク横積みできます。トランク容量は258L、リアシートを倒せば415Lも積載できます。さらに2WDはサブトランクが106L付いているので、小さいボディーに上手く収納スペースを確保しています。

新型イグニスの荷室

↓運転した感想はこちら


↓新車情報はこちら

【5人乗り】イグニスのメリット・デメリット(欠点)

 

※ガリバーで非公開在庫が探せます。

メーカー別・試乗レポート一覧へ移動します。
トヨタホンダ日産スズキダイハツスバルマツダ三菱

ピックアップ記事

  1. カローラスポーツ・ハイブリッドG“Z”(外観・内装の評価)後部座席は狭い
  2. スペーシアギア(外観・内装の評価)シート・荷室も防水のアウトドア仕様
  3. トコットX“SAⅢ”(外観・内装の評価)死角が少なく視界良好で運転しやすい
  4. 新型ジムニーXC(外観・内装の評価)乗り心地は良くなったけど後部座席は狭い
  5. N-VAN+スタイルFUN(外観・内装の評価)フルフラットな荷室で車中泊にも◎

関連記事

  1. バレーノの運転席画像

    スズキ

    バレーノ1.2L・XGの試乗記(走り・加速性能)リニアな操舵感と長距離ドライブにも適したクルマ

    スズキ「バレーノ1.2L・XG」を実際に試乗運転してきた感想を書きたい…

  2. アルトの画像

    スズキ

    アルトワークス5MT(外観・内装の評価)後部座席はひざ周りに若干余裕

    アルトワークス5MTの外観と内装を見てきたので画像つきでご紹介します。…

  3. イグニスのハンドル画像

    スズキ

    イグニス・ハイブリッドMZの試乗記(走り・加速性能)スムーズに走る、加速も良し

    スズキ「イグニス・ハイブリッドMZ」を実際に試乗運転してきた感想を書き…

  4. スペーシアカスタムZの運転席

    スズキ

    スペーシアカスタムZ・Xターボの試乗記|走り出しが良く、加速もバッチリ

    スペーシアカスタムZ(Xターボ)の外観・内装レポに続き、試乗車を実際に…

  5. アルトワークス5MTのハンドル周り

    スズキ

    アルトワークス5MTの試乗記(走り・加速性能)驚くほどの加速とトルク

    スズキ「アルトワークス5MT」を運転した感想をご紹介します。…

  6. SX-4 Sクロスの運転席

    スズキ

    SX-4 S-CROSS試乗記(走り・加速性能)スムーズで軽快な走り出し

    スズキ・SX-4 S-CROSSを実際に試乗運転してきた感想を書きたい…

最近の記事

  1. ザ・ビートル「デザインマイスター」試乗記、スムーズな加速でキ…
  2. VWビートル(外観・内装の評価)後部座席は窮屈、荷室は難あり…
  3. RAV4アドベンチャー2.0L試乗記(走り・加速性能)静かで…
  4. RAV4(外観・内装の評価)後部座席、荷室ともにゆったり広々…
  5. スペーシアギア試乗記(走り・加速性能)ターボとパドルシフトで…

最新!試乗レポ

  1. ワーゲン・ビートルの全体画像
  2. 新型RAV4の全体画像
  3. スペーシアギア「XZターボ」の全体画像
  4. ホンダ「インサイト」EXの全体画像
  5. MINIクロスオーバー・クーパーDの全体画像
  1. 新型ヴォクシーの全体画像

    トヨタ

    ヴォクシーZS(外観・内装の評価)2列目ロングスライドでかなり広い
  2. インプレッサ正面画像

    スバル

    新型インプレッサスポーツ2.0i-S(外観・内装の評価)後部座席はかなり広い
  3. フォレスターの全体画像

    スバル

    フォレスター・X-BREAK(外観・内装の評価)随所にオレンジのアクセントカラー…
  4. スペーシアカスタム・ハイブリッドGSの全体画像

    スズキ

    新型スペーシアカスタムGS(外観・内装の評価)フルフラット可能な荷室
  5. ソリオバンディットの全体画像

    スズキ

    ソリオバンディット・ハイブリッドMV(外観・内装の評価)後部座席はとても広い
PAGE TOP