三菱

三菱RVR『アクティブギア』の試乗記(走り・加速性能)滑らかでスムーズな走り

三菱RVRアクティブギアを実際に試乗運転してきた感想を書きたいと思います。

RVR『アクティブギア2WD』の運転席シート

RVRアクティブギアの外観・内装レポへ

RVR『アクティブギア』の走行性能

下のトルクが太めで走りだしもしっかり

では早速試乗した感想を伝えていきます。まずRVRの1.8L MIVECエンジンですが、最大トルクは17.5kgf・mで、このクラスのスペックでは一般的ですが、下のトルクが思ったよりも太くて走り出しでもしっかりとしたトルクを感じることができます。

RVR『アクティブギア2WD』のステアリング

加速をさせていくとエンジンルームから甲高い良い音が聞こえてきます。ショートストロークタイプ特有のキレ味や機敏な加速を感じることができて魅力的です。

ゴツゴツした路面もまろやかに処理

足回りも路面が多少ゴツゴツしている様な状況下でも荒っぽい突き上げみたいなのは感じることなく走行することができます。サスペンションがまろやかに処理してくれているのでとても乗り心地が良いです。

RVR『アクティブギア2WD』のシフトノブ

RVRにはアイドリングストップ「オートストップ&ゴー」が搭載されています。信号待ちえ停車すると、すぐさまエンジンが停止します。信号が青になりブレーキペダルから足を離した瞬間にエンジンが最始動して速やかに走りだします。

RVR『アクティブギア2WD』のメーター

再始動の際にも嫌な振動などは感じず、本当になめらかでスムーズに走り出していきます。

アクセルを踏んだ分だけしっかり加速

RVRはCVTを使っているのですが、アクセルを踏んで回転数を上げた分だけ、しっかりと速度が付いてきてくれるので、ストレスがない加速を得ることができる点で素晴らしいと感じました。

RVR『アクティブギア2WD』のインパネ画像

MIVECエンジンと6速スポーツモードCVTの相性が本当に良いのだと思います。この位ストレスフリーな加速が味わえるのであればCVTも悪くありません。

RVRの走行性能に関して言えば、1.8Lのガソリンエンジンという観点でみれば、とても素晴らしい走行性能を持った実直に作られた車だと感じました。

RVRを中古車検索

RVR『アクティブギア』の安全性能

予防安全技術「e-Assist」が装備

RVRのアクティブギアには電波レーダーとカメラユニットによって安全で快適な運転をアシストする予防安全技術「e-Assist」が装備されています。

RVR『アクティブギア2WD』の正面画像

RVRには「衝突被害軽減ブレーキシステム」や「車線逸脱警報システム」「オートマチックハイビーム」などのメイン機能の他に、「エマージェンシーストップシグナルシステム」「アクティブスタビリティーコントロール」などの機能も充実しています。

他車の安全性能よりも若干遅れをとっている

しかしながら、ホンダの「ホンダセンシング」やトヨタの「トヨタセーフティーセンス」などの他車の安全性能と比較してしまうと若干遅れをとっている感は否めません。

RVR『アクティブギア2WD』の横後方画像

無いよりはあった方が良い安全機能ですから、どのような効果が期待できるのかを見てみましょう。

まず「衝突被害軽減ブレーキシステム」は先行車との車間距離が詰まった時に、自動ブレーキによって衝突の危険を回避、または被害の軽減をサポートしてくれます。

RVR『アクティブギア2WD』のホイール

次に「車線逸脱警報システム」は走行中の車線から逸脱しそうな時にドライバーに警報で促してくれます。うっかりした時などには効果的ですね。

「オートマチックハイビーム」は夜間の走行でアナログで切り替える手間が省けて、手軽に確実な視界確保に寄与しています。

RVRを中古車検索

RVRは燃費最大15.4km/L

ここではRVRの気になる燃費について見ていきます。今回試乗したRVRは2WDでしたが、RVRは2WDと4WDでも燃費が若干変わってきます。

RVR『アクティブギア』の全体画像

また、カタログに記載されているJC08モード燃費と、実際に走行させてみた時の実燃費ではかけ離れていることが多いのも事実です。

実燃費は11km/L前後

現に今回の試乗で6kmの道のりを走行させて頂きましたが、その際の実燃費も10km/hを割り込む9.7km/Lでした。

RVR『アクティブギア2WD』の後方画像

長い距離、長い時間走行をしていれば、それだけ正確な実燃費を知ることが出来ると思います。

今回はカタログの記載されているJC08モード燃費と実際にRVRに乗っていらっしゃるオーナーの口コミを元に各グレード別の燃費表を作成しましたのでご覧ください。

(km/L)MGアクティブ・ギア
2WDJC08モード15.415.415.4
実燃費11.611.611.6
4WDJC08モード14.814.414.4
実燃費10.910.910.9

RVRの2WDはJC08モードで15.4km/Lに対して、実燃費は11.6km/Lと燃費達成率は75.3%で優良です。アイドリングストップが付いていることや、走行性能と環境性能を追求したMIVECエンジンを搭載していることで低燃費には貢献しています。

オーナーの声でも遠出の走行では「JC08モード燃費以上走行する」何て言っている方も結構多くいらっしゃっています。RVRは乗り方によって燃費の上下はコントロールできそうですね。

RVRを中古車検索

RVR『アクティブギア』の試乗記まとめ

今回はマイナーチェンジで販売開始された三菱RVRのアクティブギアを見てきましたが、如何でしたでしょうか?

RVR『アクティブギア』のヘッドライト

RVRはアクティブギアでないとエクステリアの装備面で若干の物足りなさを感じてしまうと思いますので、RVRの購入を検討している方は、是非1度はアクティブギアも見て頂きたいと思います。

今回RVRが気になりだした方がいたら、是非三菱自動車のお店に足を運んでみて欲しいと思います。

RVRアクティブギアの外観・内装レポへ

【5人乗り】三菱RVRのメリット・デメリット(欠点)

 

※ガリバーで非公開在庫が探せます。

メーカー別・試乗レポート一覧へ移動します。
トヨタホンダ日産スズキダイハツスバルマツダ三菱

ピックアップ記事

  1. カローラスポーツ・ハイブリッドG“Z”(外観・内装の評価)後部座席は狭い
  2. スペーシアギア(外観・内装の評価)シート・荷室も防水のアウトドア仕様
  3. N-VAN+スタイルFUN(外観・内装の評価)フルフラットな荷室で車中泊にも◎
  4. 新型ジムニーXC(外観・内装の評価)乗り心地は良くなったけど後部座席は狭い
  5. トコットX“SAⅢ”(外観・内装の評価)死角が少なく視界良好で運転しやすい

関連記事

  1. パジェロ・ロングの運転席画像

    三菱

    パジェロ・エクシードの試乗記(走り・加速性能)太いトルクを低い回転数で実現

    三菱パジェロ・エクシードを実際に試乗運転してきた感想を書きたいと思いま…

  2. デリカD:5の全体画像

    三菱

    三菱デリカD:5・アクティブギア(外観・内装の評価)3列目はしっかりしたシートで快適

    三菱デリカD:5アクティブギアの外観と内装を見てきたので画像つきでご紹…

  3. パジェロ全体画像

    三菱

    パジェロ・エクシード(外観・内装の評価)2列目3名、3列目2名乗車可能

    三菱パジェロ・エクシードの外観と内装を見てきたので画像つきでご紹介しま…

  4. RVR『アクティブ・ギア』の全体画像

    三菱

    三菱RVR『アクティブギア』(外観・内装の評価)若干窮屈な後部座席

    三菱RVRアクティブギアの外観と内装を見てきたので画像つきでご紹介しま…

  5. デリカD:5の運転席

    三菱

    三菱デリカD:5アクティブギアの試乗記(走り・加速性能)「走る弾丸」の様にパワフルな加速

    三菱デリカD:5アクティブギアを実際に試乗運転してきた感想を書きたいと…

  6. アウトランダーの運転席側画像

    三菱

    アウトランダー2.4Gの試乗記(走り・加速性能)走りはガソリン車でもパワフル

    三菱アウトランダー2.4Gを実際に試乗運転してきた感想を書きたいと思い…

最近の記事

  1. ザ・ビートル「デザインマイスター」試乗記、スムーズな加速でキ…
  2. VWビートル(外観・内装の評価)後部座席は窮屈、荷室は難あり…
  3. RAV4アドベンチャー2.0L試乗記(走り・加速性能)静かで…
  4. RAV4(外観・内装の評価)後部座席、荷室ともにゆったり広々…
  5. スペーシアギア試乗記(走り・加速性能)ターボとパドルシフトで…

最新!試乗レポ

  1. ワーゲン・ビートルの全体画像
  2. 新型RAV4の全体画像
  3. スペーシアギア「XZターボ」の全体画像
  4. ホンダ「インサイト」EXの全体画像
  5. MINIクロスオーバー・クーパーDの全体画像
  1. N-VAN黄色の全体画像

    ホンダ

    N-VAN+スタイルFUN(外観・内装の評価)フルフラットな荷室で車中泊にも◎
  2. アクセラの画像

    マツダ

    アクセラ1.5XDディーゼル(外観・内装の評価)後部座席はリクライニングできず窮…
  3. ハスラーの全体画像

    スズキ

    ハスラー・Jスタイル(外観・内装の評価)後部座席はゆったり座れる、リクライニング…
  4. ミラトコット・サニーデイブルーメタリックの全体画像

    ダイハツ

    トコットX“SAⅢ”(外観・内装の評価)死角が少なく視界良好で運転しやすい
  5. エルグランドの全体画像

    日産

    エルグランド350ハイウェイスター(外観・内装の評価)3列目まで広くてゆったり
PAGE TOP